新幹線 学割 お得なきっぷ

新幹線の学割とお得なきっぷの併用について

新幹線の「お得なきっぷ」に学割は使えるのか?

基本的に「お得なきっぷ」には、学割は使えません
安い割引きっぷの販売がある区間では、料金を比較して学割か割引きっぷかを選ぶ必要があります。

 

「お得なきっぷ」
「トクトクきっぷ」
「お得な割引きっぷ」
などいろいろな名称が付いていますが、これらはJR各社が正式に販売している割引きっぷ。
あらかじめ設定された区間の切符を、決められた条件のもとに早めに買ったり、往復分買ったりすることで割引価格で新幹線に乗ることができます。

 

ところが、それぞれの切符には条件がついており、「他の割引との併用はできません」「各種割引証による割引の取扱いはいたしません」などとされています。
(これについては、JR東海・西日本・九州の公式サイトでご確認ください。)

 

学割もこの割引の一種であり、お得なきっぷを使う時には一緒に使うことはできません。
また、「乗継割引も適用しません」とも記載されていますので、結局お得なきっぷは単体で使わなければなりません。

 

 

では、お得なきっぷと学割はどちらを使ったら安いのでしょうか?
料金を比べてみましょう。

 

新幹線のお得なきっぷと学割はどちらが安い?

新幹線のお得なきっぷと学割はどちらが安いか比較してみます。

 

【例1】のぞみ早特往復きっぷ(JR東海)と学割

名古屋−博多をのぞみ早特往復きっぷで往復すると28,800円。
名古屋−博多の指定席普通料金は乗車券が11,120円、特急券が7,420円。
学割で乗車券が2割引になると、往復合計料金は32,620円。
この場合、安いのは「のぞみ早特往復きっぷ」(お得なきっぷ)

 

【例2】東京往復スーパー早特きっぷと学割

岡山−東京で東京往復スーパー早特きっぷを使うと往復で24,690円。
岡山−東京の指定席普通料金は、乗車券10,480円、特急券6,860円。
学割で乗車券が2割引になって、往復合計料金は30,480円。
この場合も安いのは「東京往復スーパー早特きっぷ」(お得なきっぷ)

 

【例3】新幹線大阪割引きっぷと学割

博多−新大阪まで新幹線大阪割引きっぷを使うと、往復で26,940円。
博多−新大阪までのぞみ指定席普通料金は、乗車券9,610円、特急券5,700円。
学割で2割引になると、往復合計料金は26,760円。
この場合、安いのは学割
さらに、往復割引も併用すると、25,220円まで料金が安くなります。

 

※例1・2では往復割引を併用しても「のぞみ早特往復きっぷ」「東京往復スーパー早特きっぷ」の方が安いです。

 

料金を比較してみると、お得なきっぷが安い場合もあれば、学割が安い場合もあるようです。
お得なきっぷが使える区間であれば、両者を比較してから切符を買うといいですね。
(参考:新幹線学割料金の計算方法

 

また、新幹線学割トップページでは、学割より往復新幹線と宿泊の合計料金を安くする方法を紹介していますので、学割を使う前にこちらもご覧ください。

 

関連ページ

卒業式後の学割
卒業式後で入学前の3月中の新幹線の学割(学生割引)についての解説。卒業式後の受験や引越しで新幹線を使う時、学割を使うことはできるのか?
途中下車する時は?
新幹線で学割(学生割引)使用時の途中下車についての解説。途中下車する場合に学割証は2枚必要なのか?
学割かぷらっとこだまか?
新幹線の学割(学生割引)の料金について。学割と「ぷらっとこだま」の料金を比較。お得なのはどちらか?
当日購入できる?
新幹線の学割(学生割引)の当日購入について。新幹線の学割切符は出発当日でも買えるのか?購入に必要なものは?
予備校生は学割OK?
予備校生の鉄道・新幹線の学割(学生割引)について。予備校に通う生徒は学割は使えるのか?
早割との違い
新幹線の学割と早割の基本的な違いを解説。学割と早割は同時に利用についての紹介も。
新幹線格安チケットと料金比較
新幹線の学割の料金について、金券ショップの新幹線格安チケットと学割の料金を比較。安いのはどちらなのか?
モバイルSuica特急券と比較
新幹線に乗るには学割(学生割引)とモバイルSuica特急券とどちらが安いか?料金を比較。
えきねっとと料金比較
新幹線の学割(学生割引)と「えきねっと」の料金比較。料金が安いのは学割か「トクだ値」か?
座席はどこでもOK?
新幹線の学割(学生割引)で乗れる座席について。学割を利用して新幹線に乗る時、座席は指定席・自由席・グリーン車のどこでも乗れるのか?
EX予約との併用
エクスプレス予約と新幹線の学割(学生割引)の併用について。エクスプレス予約のe特急券と学割を併用した料金は?プラスEXでは?往復割引との併用は?